欠番です。
[シリーズ] 「監査上の重要性の基準値」から理解する監査法人対応 Q&A
- 1 「決算上、一定金額までは間違えてもOKですよ」と監査法人から言われるのですが、本当でしょうか?
- 2 欠番
- 3 「虚偽表示」という言葉は、虚偽の表示→「不正をしている表示」という意味なのでしょうか?
- 4 監査上の重要性の基準値について、最初に概略を教えてください。
- 5 監査上の重要性の基準値(PM)は、どのように決めるものなのでしょうか?
- 6 主査の会計士にとって、本音のPMは、どういうものでしょうか?
- 7 決算中に虚偽表示のトータル金額がPMを超過しそうなので、、、決算中にPMを大きくしてもらえないものでしょうか?
- 8 監査法人は、PMを、いつ変更しているのでしょうか?
- 9 監査法人が「この金額以下の科目は‘見ない’」という目安となる金額は、存在するのでしょうか?
- 10 「監査法人が「この金額以下の内容は‘見ない’」という目安となる金額は、どのように決まってくるのでしょうか?
- 11 TEの金額未満の科目や、パス基準未満の内容でも、実際には監査され、資料を求められた経験があるのですが、、、
- 12 「監査法人は、不正発見目的で、敢えてTEやパス基準未満の取引細かい金額の取引も見ている」ということはあるのでしょうか?
- 13 どの科目も、注記情報も、一つのPMで考えればよいのでしょうか?
- 14 虚偽表示は1つ1つがPM以下であれば良いのでしょうか?
- 15 虚偽表示の集計は、その年度ごとにリスタートされるのでしょうか?
- 16 虚偽表示の金額が単純に計算できない項目は、どのようにその金額を推定するのでしょうか?
- 17 年度と四半期のPMは異なるのでしょうか?
- 18 学校法人や独立行政法人の監査などでは、PMにはどのような指標が採用されているものなのでしょうか?
- 19 いわゆる保守的経理をした場合の費用過大処理は、PMとしてカウントされるのでしょうか?
- 20 海外子会社の決算で配慮すべきことには、どのようなことがあるのでしょうか?
- 21 虚偽表示の金額や内容は、経理部と監査法人以外の人の知るところとなり得るのでしょうか?
- 22 虚偽表示のトータル金額がPMを一万円でも超過したら、即、不適正意見になるのでしょうか?
- 23 虚偽表示のトータル金額がたとえPMを下回ったとしても、不正が発覚すれば、即 不適正意見となるのでしょうか?
- 24 虚偽表示は、出来る限り修正した方がよいのでしょうか?
- 25 決算発表直前に見つかった虚偽表示でも、修正しないといけないのでしょうか?
- 26 連結財務諸表の監査を実施する上で、監査法人がやりにくいと思っている事項にはどのようなことがあるのでしょうか?
- 27 【改正前】子会社の監査の仕方には、どのようなタイプがあるのでしょうか?
- 28 【改正前】連結財務諸表の監査では、PM、TE、パス基準の使い方に個別財務諸表の時と違いはあるのでしょうか?
- 29 【改正前】「重要性がある子会社」、「(全体としては重要でないものの)特定の科目等のみ重要性がある子会社」、「重要性が乏しい子会社」といった区別は、どのような指標に基づいているのでしょうか?
- 29-1 【改正後】改正監査基準報告書600「グループ監査における特別な考慮事項」の影響は?<私見>
- 30 「PMが小さすぎる」ことを理由に、現地監査人に、インストラクション対応を拒否されてしまいました。
- 31 監査法人は「間違い探し」をしているのでしょうか?
- 32 監査法人とのやりとりで、紛らわしい言葉があるのですが。。。
- 33 IT専門家という人は、監査チームの一員とは違うのでしょうか?
- 34 主査の会計士の人にとって、監査法人の審査というのは、どれほど大事なものなのでしょうか?
- 35 欠番
- 36 PMの実際の運用の程度は、監査法人によって違いがあるのでしょうか?
- 37 監査のルールが最近変わったと聞きましたが、経理担当者としてどのような点に留意する必要がありますか?
- 38 「監査法人も監査を受ける」と聞いたことがあるのですが、それはどのようなものなのでしょうか?
- 39 「高品質の監査」だと、不正も発見されるのでしょうか?
- 40 監査法人の、一年を通じてのスケジュール感を知っておきたいのですが。。。
- 41 監査法人は、なぜ分析的(実証)手続にあれほど拘るのでしょうか?(2020/12/4字句修正)
- 42 当社の売上の計上業務が、「特別な検討を要するリスク」に該当すると主査に言われ、ビックリしています。
- 43 会計上、「重要性」とは、どうして必要とされるのでしょうか?
- 44 「重要性の原則」は どの基準に規定されているのでしょうか?
- 45 「重要性の原則を適用して、簡便な会計処理を適用すること」と「間違った会計処理を適用すること」とは、結局は一緒ですか?
- 46 会計基準等では、「重要性が乏しい」と判断する具体的な数値が決まっているのでしょうか?
- 47 連結キャッシュフロー計算書の、「営業キャッシュフローの区分の表示」を、毎回会計士から修正を受けてしまいます。
- 48 セグメント情報に係る虚偽表示を細かく指摘されるので困ります。
- 49 賃貸不動産の時価情報、固定資産の減損は影響額が巨額なので、PMを超えてしまうか心配です。
- 50 「繰延税金資産の回収可能性シート」を作成するよう、監査人から指導されていますが、難しくてうまく記入できません。
- 51 新設子会社株式を初年度から減損するよう指導されて、困っています。
- 52 売上計上した製品に係る外注先からの請求書が、決算中でも未着の場合、どのように会計処理をしたらよいのでしょうか?
- 53 連結FSの精算表での、連結相殺仕訳の相殺不能差額は、虚偽表示として集計されてしまうのでしょうか?
- 54 会計方針の変更の際、影響額の試算で苦労しています。
- 55 決算短信の作成時に、PMを意識しておくとよい作業はありますか?
- 56 会計上の見積りは、虚偽表示上、どのように扱われますか?
- 57 JSOX経営者評価文書を、細部まで正確に記述する自信がありません。。。
- 58 JSOXで言われる金額的重要性と、財務諸表監査でのPMとは同じなのでしょうか?
- 59 「PMが期中に変更するので、JSOXの金額的重要性も変更して下さい」と依頼されましたが、、今さら変更する方が手間なのですが。。。
- 60 財務諸表監査の決算時の監査で発見された虚偽表示をJSOXで統制の不備としてカウントする必要があると聞いたのですが、どのような意味なのでしょうか?
- 61 業務プロセスのテストで、「整備状況テストは毎年実施せず、運用状況テストだけを毎年実施している」と説明したら、「それでは不足です」と言われてしまいました。
- 62 JSOXの業務プロセスの運用状況テストで、経営者評価と監査の両方でサンプルを2セット用意するのが煩雑なのですが。。。
- 63 JSOXの業務プロセスの運用状況テストで、サンプルの流用だけではなく、経営者評価結果まで流用する(してくれる)ことがあると聞いたのですが。
- 64 JSOXの決算・財務報告プロセスでの不備は、財務諸表監査の虚偽表示一覧へ影響すると聞いたのですが、どのような内容なのでしょうか?
- 65 財務諸表監査で回収されるインストラクション中に記載された不備は、JSOXの不備として、どのようにカウントされるのでしょうか?
- 66 JSOXの評価範囲の選定で、海外子会社を含める含めないの判断は、一体監査上、監査法人の希望に従わないといけないのでしょうか?
- 67 ITに係る監査対応を少なくする方法は有りませんか?
- 68 監査法人のIT専門家の方から、「IT全般統制の運用状況テストを増やした方が、監査工数が減りますよ」と聞いたのですが、本当でしょうか?
- 69 IT全般統制のRCMには、どのようなものがあるのでしょうか?
- 70 ITの統制(=ITに係る業務処理統制)をキーコントロールに選定したいのですが、運用状況テストの仕方が分からないので躊躇しています。
- 71 近々、業務システムの入替を予定していますが、主査の会計士へ、どのような説明をしておけばよいのでしょうか?
- 72 監査法人から「本番環境でテストを実施させてくれ」と言われ、そう情報システム担当者に伝えたら、激怒されてしまいました。
- 73 ITの監査対応のレベル感というのは、どの程度のものなのでしょうか?
- 74 取締役会議事録を提供する際に、作成中のものまで求められるのはなぜなのでしょうか?
- 75 個々の決算資料の説明書きを、どこまでキレイに作る必要があるのでしょうか?
- 76 監査法人用に「科目別増減明細表(リードスケジュール)を提供していますが、煩雑なので断りたいと思っていますが。。。
- 77 監査法人に、原価計算の資料をどこまで用意すればよいのでしょうか?
- 78 根拠資料でエクセルファイルを印刷したものを提出したのですが、これだけでは根拠資料にならないと言われ、困惑しています
- 79 新年度に入った後に、前年度の資料を求められることがありますが、なぜでしょうか?
- 80 仕訳テストとは、どのようなものなのでしょうか?
- 81 仕訳テストの具体的な対応の仕方を教えてください。
- 82 棚卸に立会っている監査法人の担当者がしたいことは、具体的にはどのようなことなのでしょうか?
- 83 残高確認を期末日より前の時期に済ませることがあると聞きました。当社でもそうしてほしいのですが。。。
- 84 残高確認で、発送作業上、留意すべき点はどんな点でしょうか?
- 85 発送した残確に記載した金額と、相手先の回答金額とは必ず一致していないといけないのでしょうか?
- 86 監査法人の担当者から、売上の請求書を「全件提供してくれ」と言われて困っています。
- 87 決算の前に、監査法人から、虚偽表示のトータル金額とPMとの差額の状況を説明してもらえないのでしょうか?
- 88 監査報酬の減額を監査法人に提案する際に、具体的に監査の工数を削減する余地のある業務があれば、教えてください。
- 89 決算早期化に取り組んでいますが、PMを利用したアイデアがあれば紹介してください。
- 90 決算で費用を概算で計上する場合に、どのような点に留意すべきですか?
- 91 3月決算会社で、決算早期化ために期末棚卸を敢えて2月に行う会社があると聞きました。当社でも導入したいのですが、、、
- 92 決算効率化のために、決算資料のビルト&スクラップに取り組む上コツはありますか?
- 94 事業構造がシンプルな会社法適用の子会社について、カンタンに監査をやってほしいということは失礼なことなのでしょうか?
- 93 減価償却の計算を3月中に確定させる実務があると聞きました。決算早期化のために取り組む上での留意点を教えてください。