1.概要

いわゆる金融商品の会計処理を定めた会計基準である。

平成10年前後の、いわゆる会計ビックバンの先駆けとなった会計基準の一つである。

2.ポイント

いわゆるデリバティブ取引、外貨建取引、為替取引、を実施している上場企業は少なくないと思われます。

実務的には、この会計基準だけでは不足します。「金融商品会計に関する実務指針 (平成23年3月29日)」、「金融商品会計に関するQ&A (平成23年3月29日)」の方を参照する必要があります。

3.参照程度

以上の2つの実務指針、Q&Aは、ボリュームも多く、内容も高度です。ですので、それらの入門的に、当会計基準を読むことは有益です。

しかし、入門後は、この会計基準を見直す意味は小さいでしょう。