解説
1.概要

いわゆる遡及修正の会計処理及び表示の方針を定めているものである。

2.ポイント

遡及修正を適用すると、究極的には、過去の有価証券報告書等を訂正してはっっ講師直すことが必要になります。当然、監査報告書も差し替えになります。

したがって、慎重に判断する必要があります。監査法人との協議も必須です。

別のところでも指摘した通り、会計方針の変更、会計上の見積りの変更、過去の誤謬の訂正、等、類似の概念が多く、各々の会計処理、開示が異なるので、最初のところでの概念の仕訳が大事である。

3.参照程度

判断を誤ると他の箇所へ波及する影響が大きいので、何度も参照する必要があります。