1.概要

有報の、経理の状況の 連結財務諸表等 の 注記事項 の 金融商品関係 を作成するための実務上の指針である。

2.ポイント

時価を広範囲に収集する必要がある。

特に、長期の借入金を保有する場合には、簡便でいいものの、割引計算をする必要がある。

ここを参考に、監査法人と協議しておく必要がある。

3.参照程度

いわゆる金融商品会計自体には、近時、トピックは無いので、自社にとって新しい金融商品の取引を開始した際に、留意すべきである。