解説
1.概要

「ストック・オプション等に関する会計基準」の会計処理・表示のための指針である。

2.ポイント

ストック・オプション等について、詳細に規定している。

ストック・オプションは、社内では、経理部が主導するというよりは、総務部、企画部当たりが信託銀行等と協議を進め、税務的な面はソコソコ詰めるが、開示的な面は、まったく後回しというケースが多いように思えます。

また、ストック・オプションは、従業員の年金制度に似て、各社によって設定が異なりますので、信託銀行等の概説を鵜呑みにすると、後で、違ったということになりかねませんので、留意する必要があります。

3.参照程度

最初の協議の段階から、開示したときのイメージを共有するためにも、参照してほしいと思います。